2010年9月30日

Quelle bonne surprise!!

いきなり寒くなってしまったこの頃・・。体調を崩す方が増えていますね。

仕事帰り、雨の中自転車で帰宅した日の翌朝、声が出なくなり

あわてて病院に駆け込みお薬をもらいました。

もうだいぶ良くなりましたが、下北沢レ・リヤン時代、

体調を壊して泣く泣くお店を休まなくてはいけなかった時は、

本当に悔しかったので、健康には気をつけていこうと思いました。

そんな中、よしもとばななさんの小説【もしもし下北沢】が9月25日に発売となりました。

お父さんが知らない女と心中してしまった。残された私は、自分の人生をやり直すため、下北沢に部屋を借り、近所の小さなビストロで働き始めた。
ところが、ようやく日常生活を取り戻しつつあった頃、突然お母さんが私の部屋に転がり込んできて、奇妙な共同生活が始まる。
決して埋めることのできない喪失感、孤独を抱える母娘を下北沢の街がやさしく包み込む――。
どこにでもある、でも、たったひとつの人と街の愛しい物語。

下北沢の実在するお店が色々と小説に登場するのですが、
嬉しい事に主人公の女の子が働くビストロでレ・リヤンを使って頂きました。

ばななさんはオープン当初からレ・リヤンを暖かく応援してくださり、
建て壊しが決まった時は本当に悲しんでくださいました。

建物がなくなっても、素敵な本の中に、皆さんの記憶の中にレ・リヤンが残っているという事を
とても光栄に思います。

有難うございます。

是非、お時間ありましたら【もしもし下北沢】を読んでいただけると幸いです。

Filed under: 2010 Au péché gourmand,Daily,いろいろ,大切なもの — michiko @ 10:49 PM

2010年9月20日

C'est agréable,ce temps.

9月も中旬。あっという間です。

この頃気温が下がって過ごしやすくなりました。

この連休はお出かけ日和ですね。

お店の周りではお祭りが行われていて、御神輿を担ぐ方々の威勢の良い掛け声や、
可愛い浴衣を着た子供たちの姿を見る事が出来、
学生時代、御神輿を担ぎまくっていた私までうきうきしてしまいました。

新規のお客様とお話しすると、「最近、通りかかって気づきました。」とおっしゃる方の多いこと・・。

皆さん、一本裏の水道道路を通っているから気付かなかったとか、
早い時間はシャッター閉まっているからわかりづらいのよ、とか・・。貴重なご意見有難うございます。

テントや、フランスの旗とか考えてみようかなと思っております。

お世話になっている方々からのご紹介で、今茨城から新鮮なお野菜を送って頂いております。

サラダや、野菜料理が私自身凄く大好きなこともあり、旬のものをお任せで毎週届けて頂いております。

何が届くか分からないドキドキ感と、ダンボールを開いた時に素晴らしいお野菜を見て色々な調理法を考えるのが
今一番ワクワクします。

カラフルなミニトマト・小さくても味がしっかりある水茄子・イボのしっかりしたキュウリ・万願寺唐辛子・小カブ・
“スキヤキ”という名の太ねぎ etc・・・・・

サラダの中や付け合わせの野菜、スープなどにたくさん使っています。是非見つけてみてください。

メインのお肉料理では、今私がはまっている佐賀の酵素豚の肩ロースのローストを在庫がある限り提供しています。

酵素豚のエサは良質の穀物で、消化を助ける酵素をエサに混ぜることで、豚の腸内バランスも整います。
健康に育てられた豚で、脂もクリーミーな甘さ。

残暑の中、シンプルにローストし、バルサミコソースとパイナップルのチャツネと共にお試しください。

Filed under: 2010 Au péché gourmand,Daily,いろいろ — michiko @ 12:59 PM

2010年8月21日

C'est tuant,cette chaleur!!

暑い日が続きます・・。

お盆休みは軽井沢へと家族で旅行に行って参りました。

レ・リヤン始まる前からなのでかれこれ7年ぶり?

今噂になっている「ほしのや」ではなく、小さい頃から馴染みの星野温泉「とんぼの湯」でゆっくり。
大きなお風呂は体も心も休まりました。

19日からの営業、リフレッシュして頑張っております。

今まではお手伝いで姉やら古くからの友人がヘルプして何とかやっていましたが(一人営業の日もあり)、サービスの女性が入りました。

彼女は18歳からの大親友。
まだまだ2人とも勉強中です。
皆様が安らげて、楽しんでいただける空間を作れたらと思っております。

沢山のお客様のblogや評価のサイトの数々。
有難うございます。

厳しい意見も頂いておりますが、私たちの今できることを精一杯表現しております。

お店を見つけて何度も立ち寄ってくださるお客様、下北時代のお客様、本当にありがとうございます。

これからも一生懸命出来ることを表現していきたいと思う本日の営業でした。

土曜日、貸切の営業が入っております。【8/21・9/11・9/18】

来店してくださる時に、電話でお席の確保・状況などを確認して頂けると幸いです。

Filed under: 2010 Au péché gourmand,Daily,いろいろ,大切なもの — michiko @ 2:44 AM

2010年8月2日

Félicitation!!

先日、結婚のお祝いの11名様の貸し切りパーティーでお店を使っていただきました。
下北沢レ・リヤン時代からお世話になっていた方々の中のお二人が結婚されるということで、
素晴らしい会に参加させていただき幸せのおすそ分けを頂きました。

指輪の交換式や、仲間・先輩からの祝福の言葉の数々・・。

不覚にも店のスタッフなのにもらい泣きをしてしまいました。

小さなお店ですので10人も入ったら満杯です。
10人以上で貸し切りで楽しんでいただけます。
お料理は内容をご相談して¥5000~、
ドリンクはワイン・ビール・ソフトドリンクなどを¥3000~
で御用意いたします。時間は3時間ほどです。

先月は高校時代の同窓会で女性14名の楽しい会でお店を使っていただきました。
お子様が就職するようなお歳の方々ですが、とても元気で毎日を楽しんでらっしゃる!!
一杯飲んで、食べて、笑って、素敵な女性の方々でした。。

8月もスタート。
暑さに負けてまたもや髪の毛をバッサリカットしました。
久し振りのショートカット。母親に笑われました。

お店は木曜日定休日は変わらずですが、食材調達が難しいお盆休みはお休みを数日いただきます。

8月15日・16日・17日は連休を頂きます。
明けの19日木曜日は営業いたします。

美味しいワインもまたラインナップが増えました。
グラスワインも夏用にチェンジ。

ワインとおつまみだけでもお気軽にご利用ください。

良くいらしていただいている男性の方がフランス人の仕事の仲間と来店してくださりました。

ご飯を食べ終わっての来店。
『日本に来たから絶対フランス料理は食べないって言い張るんだ。』

わかります、わかります。
私も去年、日本料理いっさいフランスで食べなかった。

お寿司やら・焼き鳥、うなぎなど毎日いろいろな所で会食している中で、何かが足りないと・・。

そんな中このお店を思い出してくださいました。
一回目はガトーショコラ、二回目はリンゴのパイとクレームブリュレ。
マールと一緒に楽しんでくださいました。

お話をするうちに、以前滞在していたレストランの近くがご実家の方が!!
帰ったらレストラン行ってよろしく伝えてくださるとのこと。

こんな場所でそんな偶然か重なるなんてびっくり。
お店をするって、いろいろな出会い・縁がありますね。

Filed under: 2010 Au péché gourmand,Daily,vin,今月のお休み — michiko @ 12:38 PM

2010年7月14日

une bonne nouvelle

蒸し暑い日が続きますね・・。

下北時代からお世話になったお客様にお店を紹介していただきました。


『GRAZIA』8月号

平日はゆっくりとした営業ですので、お気軽にお立ち寄りください。

Filed under: 2010 Au péché gourmand,いろいろ,大切なもの — michiko @ 2:58 PM

2010年6月14日

C'est mieux qu'avant,mais c'est pas encore ça…。

沢山のご来店ありがとうございます。
オープンから1か月経過しました。
物の置き場所や、ワインの選定、新メニュー作りなどまだまだ慣れない日が続きます。
毎日が勉強の日々です。
先日、神山町にある素敵なカウンターメインのフランス料理のシェフと、
信頼するワイン業者さんが来店してくださり、ワインの試飲会が行われました。
私は顔がすぐ赤くなってしまうので、営業中はお酒禁止。
舐める程度に説明を聞きながら、いろいろと教えて頂きました。
やはりこういう機会がないと飲み比べをするのが出来ないので、
嬉しいですね。課外授業みたいな感じです。
最後、愉快なシェフのお姉さんご夫婦もいらしていただきお祝いまでいただいてしまいました。
お店でグラスワインが良く出るので、色々なバリエーションをご用意できるよう、
勉強しなおしたいと思います。
ってなわけで、営業後一人試飲会。
au peche gourmand 003.JPG
厳選してご用意したいと思います。
6月のお休みは17日(木)・28日(月)とさせて頂きます。
7月からは木曜日定休日と決定いたしました。
平日     18:00~23:00L.O
日曜日・祝日 18:00~22:00L.O
とさせて頂く予定でおります。

2010年5月31日

Je vais prendre un congé.

先週末も沢山のご来店有難うございます。
いらしていただいたお客様のご紹介や、新規のお客様、
たくさんの出会いを頂きました。
日曜日の夜は、水道工事の都合で22:00閉店という悪条件でした。
ご予約されていたお客さまにはお伝えしていたのですが、
飛び込みでいらしていただいた方々には失礼なことをいたしました。
この場を借りてお詫びいたします。申し訳ございませんでした。
駅から少し離れた場所にありますので、お席の確保や、状況などをお伝えできますのでお電話を頂けると幸いです。
12日より毎日営業してまいりましたが、勝手ながら6月3日(木)お休みを一日いただきます。
やり残した役所仕事や買い出しなどをしてまいります。
4日からはまたしばらく営業いたしますので、
きちんと定休日が決定するまで不定休という形になることをご了承ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
レ・リヤン時代から今に引き続き、食後のデザートで人気のリンゴパイ。
去年、甘い物好きなシェフと一緒におやつでつくりました。
bellevue4 014.jpg
お腹に余裕がございましたら是非お試しください!!

Filed under: 2010 Au péché gourmand,Daily — タグ: — michiko @ 3:44 PM

2010年5月25日

Je vous en prie,faites comme chez vous.

au peche gourmand 010.JPG
12日より、新しい土地での店の営業時間やお休みの日を決定すべく毎日18時より23時ごろまで営業しております。
まだ一週間強、わかりません・・。
しばらくはこの態勢で続けてみます。
金曜日・土曜日・日曜日は各週ご予約で沢山ですが、
平日はご案内できる日がありますので、お電話一本頂けると幸いです。
昨日は一日中雨で寂しい営業でしたが、
お近くにお住まいの方々が早い時間とすこし遅めの時間にお一人で寄って頂き、
ゆっくりとお話をさせて頂きました。
私の実家の近くでお仕事されている方だったり、
以前の下北沢のお店に行かれていた方だったり、
お話しするとなんだかすごい縁を感じてしまったりして
「les liens」時代とはまた違う楽しい毎日過ごさせて頂いています。
幡ヶ谷・笹塚の中間の場所のお店ですが、どちらの駅からも
お気軽にいらしていただきたいと思います。
au peche gourmand 001.JPG
今の私のベストパートナー、赤ママチャリ。
買い出しで爆走させていただいてます。

Filed under: 2010 Au péché gourmand,Daily — タグ: — michiko @ 8:35 AM

2010年5月22日

J’espère que nous aurons le plaisir de vous voir!!

5月12日のオープン以来18:00より24:00頃まで様子を見ながら毎日営業しております。
au peche gourmand 016.JPG
沢山の方々のご予約有難うございます。
一人での営業の場合、お料理などをお待たせするのが申し訳ないので、
予約の時間をずらしていただいたりと、ご相談をしながらの予約になってしまう事をお許しください。
といっても、皆さん、
「大丈夫。ワイン飲みながらゆっくりしているから気にしないでいいよ。」
と優しいお言葉の数々。
Les liens時代よりワインがポンポン出ていて、今度は発注が追い付かなくなったりなど、まだまだバタバタしております。
また奥のソファー席は、事前のご予約を頂いております。
なぜなら目が届きにくいため、失礼なサービスになってしまうのを避けるためです。ご了承ください。
Les liens時代のお客様やご家族、お店に一度でもいらしていただいた方は雰囲気がわかる為お通し出来るのですが・・。
au peche gourmand 011.JPG
お店のお近くにお住まいのお客様との出会いや、以前のお客様との再会の営業。
毎日楽しくお仕事させて頂いております。
Les liensの時にはゆっくりお話しできなかった方との会話なども出来、本当に充実しております。
お料理もより一層勉強しながら、笹塚・幡ヶ谷の方々にも愛されるお店を作っていきたいと思います。
末長くよろしくお願いいたします。

2010年5月13日

5/12 open!!

とうとうオープンの日がやってきました。
カウンターメインの洋風居酒屋感覚で、お気軽にいらしていただきたいと思います。
オープンに先駆け、5/9にオープニングパーティーをいたしました。
懐かしいお客様との再会、本当に嬉しかった!!
一番に報告したかった祖父も車いすで登場。
au peche gourmand 015.JPG
挨拶にまわっていた営業担当の母(笑)
運転・搬入担当の父、お花の手入れ担当の姉、チラシ配りのホームステイしているフランス人のケビン君。
家族に本当に支えながらのスタートでした。
au peche gourmand 008.JPG
8時台にはサプライズゲストの生歌3曲。
お忙しい中、撮影を終えて、下北沢の有名な中華屋さんであがらないようにお酒で下地を作ってきてくださいました(笑)
5/12の一番最初のお客様でもありました。
Les liensがこんなにいろんな方々に支えられていたんだな~~と、
感激で泣きそうにもなりました。
店内にあふれるようなお花の数々、いい香りがしてお花屋さんのようです!有難うございます。
皆様に愛されるよう、日々努力していきます。
au peche gourmand 012.JPG
私の大好きなカラフル食器も健在。
au peche gourmand 016.JPG
自慢のお店の看板は、何と現役美大生2人のデザイン・手彫りです。
必見!!G.Wのお休み中制作してくれました。
なんとすばしいご縁でそのうちの1人の娘が幡ヶ谷出身!!
お母様が幡ヶ谷の商工会の方で、オープンの日には商工会からの素晴らしいお花も頂いてしまいました。
地元の方々にも応援して頂いて本当に光栄です。
そして、私の希望を全部聞いてくださった大切なデザイナーさんとの2ショット。大西 香次郎さんです。
au peche gourmand 017.JPG
フランスにいた時からメールをやりとりして7ヶ月。
理想の空間に負けないよう、心のこもったお料理を作り続けていきたいと思います。
小さいお店ですので、一本お電話いただけると幸いです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Au péché gourmand
オー・ペシェ・グルマン  吉澤