2011年8月5日

J'ai toute confiance en vous.

先週の定休日にスタッフと共に、栃木の農家さんたちを訪問させていただきました。

お野菜を集めてくださっている【とちぎ旬彩】の佐藤さんに、ご案内して頂き、沢山の畑、生産者の方々にお会いし、
お話をたくさん伺う事が出来ました。
仕分け作業・お休みの時間帯の中、皆様快く対応してくださり、
とても勉強になりました。
また、送っていただいている野菜たちにより一層愛着がわき、大切に扱わなくてはと気持ちが引き締まりました。

アスパラの畑。太いサイズを送っていただいています。
去年の猛暑で今年はほとんど太いサイズが市場に出回らない中、
この畑では大成功。愛情が沢山詰まっています。
大切に使わせていただいております。
とれたてのアスパラガスの味は忘れません!
スタッフ探検中。


手作業で機械にのせてサイズを選別しています。

次はブルーベリーの畑へ。

初の収穫作業。

樹ごとに味わいが異なるブルーベリーをつまみ食いしながら、摘ませていただきました。
新鮮なブルーベリーを焼酎につけたブルーベリー酒や、ブルーベリージャムまで頂いてしまい、
良い気分(笑)

フルーツトマトの畑へ。
色々と試行錯誤しながら栽培している真剣な生産者さんの貴重なお話をききながら畑めぐりが続きます。

途中で稲穂が付いた米畑が広がります。
空もウソみたいに綺麗。

ビーツやズッキーニもどのように根付くのか初めて知りました。

小さい苗はブロッコリー。

こんな細かい作業も手作業です。
おくらや茄子・ズッキーニの畑・甘長唐辛子やハラペーニョの実のなり方の違いなど、
いろいろと説明して頂きました。
初めてみるオクラのお花。

昼食に十割そばをいただきました。初めて食べる美味しいそば。
店主の方の素晴らしい腕に一同大感動。
美味しいそばをゆでたゆで汁で作るデザートのゼリーにもこだわりを感じながらも
ぺろっと頂いてしまいました。

大きな空に黒い雨雲が・・。

佐藤さん達が「これが栃木名物だよ~~」と車で案内されながらなんだろうと思っていると・・
大粒の雨が降ってきました!!バケツをひっくり返したみたい。
美味しいかぼちゃ・枝豆をおくってくださる農家さんに着いた直後でした。

朝からえだまめの出荷作業をされて、ひと段落した所に、お疲れの中雨宿りさせて頂きながら、
農作物を育てるという事・作品を市場に出荷するときのこだわりなどをお話しして頂きました。
床にはとれたばかりの枝豆が一杯。
カメムシが齧った一つの黒い点が付いた枝豆は出荷しない、との事。
もったいないな~~と思いながらもパッケージについた土地のマークの質を落としたくないとのお話。
手間と労力を惜しんでまでも守り続けるというのは本当に頭が下がりました。

2日前にお家用に茹でた枝豆を試食させて頂きましたが、香り・味は抜群でした。
去年の猛暑時期が早まり、北からも南からも市場に枝豆があふれたことがあった時、
味が一番という事で、一番高値が付いたとの事。納得がいきました。
お店でも以前お出ししましたが、ETカボチャの造り手さんでもあります。

途中温泉にて一休み。さっぱりして、パプリカの農家さんへ。
お昼寝の最中失礼いたしました。
仲の良いご夫婦のパプリカに対する愛情たっぷりのお話。
赤・黄パプリカの色の変わり方の違いなど知らないことばかり。勉強になりました。

みなさんにお土産もたくさんいただいてしまいました。

これからも大切に育てられた野菜に感謝しながら、美味しいうちに皆様に旬のものを
提供できるよう日々真剣に向き合っていきたいとスタッフと帰りの新幹線の中心に決めました。
これからも宜しくお願い致します!
そして佐藤さんありがとうございました!!

2011年7月20日

Je n'en reviens pas!!

台風接近でときどき激しい雨が降ったり、風が強い水曜日。

一か月に一度の連休で引っ越しの準備やらバタバタしております。

お休みの日に限って雨が降るジンクスは私のせいなのか、親友のスタッフのせいなのか・・。
もう慣れました(笑)

7/13にミシュランタイヤから【Bonne Petites Tables東京】が発売されました。

幡ヶ谷の小さなお店ですが、見つけて頂いて幸いです。

フランスにいた時はミシュランを使って小さなお店に行っていました。
フランス版は地図も兼ねているので、その点日本版は地理関係がわかりずらいかなと
思いましたが、
由緒あるガイドブックにお店を載せていただけただけで光栄です。

これからも食材・お客様と真剣に向き合いながら、
楽しく幸せな空間をつくりあげていこうと思います。

これからも宜しくお願い致します。

Filed under: 2010 Au péché gourmand,Daily,いろいろ,大切なもの — michiko @ 1:01 PM

2011年7月9日

Le goût des autre.

蒸し暑い日が続きます。

体調管理に気をつけなければいけませんね。
あまり水分を取らない私は、スタッフに営業中お水をよく支給されます(笑)
水分補給忘れちゃうんです・・。
優しいスタッフ達でありがたい。

いつも使っている茨城の農家さんに加え、6月から先輩のご紹介を受け
栃木のお野菜も届けてもらっています。

毎回届く産地のぴかぴかなお野菜たち。
お野菜たっぷりのお料理をお楽しみください!

先日古くからのお客様から杏のプレゼントをしていただきました。
早速コンポートにしてデザートに使っていきたいと思います。

お店紹介して頂きました。東京情緒食堂2011

7月のお休み
木曜日定休の他に7/20水曜日をお休みとさせて頂きます。

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

2011年6月3日

Merci pour tout.

以前のお店「レ・リヤン」が登場するよしもとばななさんの小説【もしもし下北沢】の
挿絵を担当された大野舞さんが御来店してくださりました。

レ・リヤンの外観を描いた原画を貸して頂き、懐かしい気持ちと、
この三角窓の素敵なお店からスタートした時からの色々な沢山の気持ちを思い返し、
これからも幡ヶ谷のこの地で下北沢同様、愛されるお店を作っていこうと思いました。
舞さん、ありがとうございます!!

【6月のお休み】
木曜日定休日の他に6月22日(水)をお休みとさせて頂きます。

1周年のお祝い色々頂きまして、この場をお借りして御礼申し上げます!

2011年5月25日

La gourmandise n'est pas un péché!!


5月の中旬、お店でも使っているワインの造り手さんとの会食会が
私の大好きなお店Petit Bateauさんで行われました。

AlsaceアルザスのDomaine RIFLE&ChablisシャブリのMarcel Servinさんとの合同企画。

2人は偶然にも大学の同級生だったそうで、仲の良いこと。

美味しい料理と楽しい会話と共に、色々なワインを試飲しながら勉強させて頂きました。

初夏に向けてグラスワイン・ボトルワイン共に新しいものを入荷しております。


皆様に楽しんで頂けると幸いです。
ご来店お待ちしております。

Filed under: 2010 Au péché gourmand,Daily,vin — michiko @ 7:31 AM

2011年5月12日

Je vous remercie infiniment.

冷たい雨が続きます。

そんな中Au péché gourmandはお陰様で一周年を迎える事が出来ました。

下北沢から幡ヶ谷に移り、何も分からず始めた営業。
1人で営業していくつもりでしたが、まあそれはとても大変な事で・・。

友人が手伝ってくれる中、8月からベストパートナーが入社してくれ、
心強い毎日の中、安心して必死ながらも続けてこられました。

近くのお客様方とも沢山の出会いが生まれ、
励ましのお言葉をいただいたり、心配してくださったり、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも皆様に愛されるお店になれますよう、気持ちを引き締めて
末長く続けていきたいと思います。

宜しくお願い致します。

PS:営業後に素晴らしいお花のプレゼントを頂きました。

私の大好きな三宿のロシア料理屋さんのご夫妻より。
色々と相談に乗っていただいたりと頼れる可愛いご夫婦。尊敬しています!


武蔵小金井でカフェをしている可愛い後輩丸ちゃんが、
仕事終わり疲れている中届けてくれました。
私の大好きなダリアが入っていて大感動!長い付き合い。さすが私の好みがわかってらっしゃる!

有難うございました。またまた更に頑張れそうです!

5月のお休み5・12・19・26日木曜日定休の他、
5/18(水)をお休みとさせて頂きます。
ワインの勉強をしてまいります。

2011年4月2日

On fait ce qu'on peut.

3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震により、
被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

被災地の一刻も早い復興がなされますよう、
お祈り申し上げます。

なかなかblogを書く事が出来ませんでした。

地震から3週間。あっという間ですが、まだまだ被災地の方々の苦労は計り知れないと思います。

地震の時14:45は仕込中でした。
お店の目の前の高速道路がぶんぶん振れ、
何本とある長い電灯が左右に大きく曲がっていた光景を目の当たりにし、
恐怖を感じました。
幸いにもお店のものはグラスが2脚ぶつかって割れたくらいで後は何も落ちていませんでした。
運が良かったと思います。

当日の夜から営業しております。
歩いて帰る方々にスープを提供したり、
心配していらしてくださった沢山の近くの常連のお客様には
本当に心が救われました。

私たちなりに出来ることは、節電しながら普通の営業で皆様を迎え入れること。
ホッとできる空間をご用意してお待ちしております。

今月のお休み
毎週木曜日定休日 
4/20(水)は臨時休業とさせていただきます。

2011年3月3日

Le jour de la fête pour les filles.

今日はお雛祭り。

お店に雛あられなど可愛いお菓子が並んでいましたね。

先日来店されたご家族の6歳の可愛い娘さんが、
お母さんに「早く雛人形飾って~」とおねだりをしていて
スタッフと和ませて頂きました。

あっという間に3月。

これからもよく仕事し、良く遊び、楽しんでいきたいと思います!!

お知らせ
2月24日発売のhanakoにお店紹介して頂きました。

3月の臨時休業日
木曜日定休日の他、3月20日(日曜日)を誠に勝手ながらお休みをいただきます。

Filed under: 2010 Au péché gourmand,Daily,いろいろ,今月のお休み — michiko @ 11:49 AM

2011年2月15日

Incroyable!!

昨夜は凄い雪でしたね。

あいにくの天気でしたが、
近くにお住まいのお客様や、下北沢時代からのお客様に、
ガラス扉から見える雪を眺めながら、お食事を楽しんで頂けました。
食事の間に雪を写真に撮る方もいらしゃいました。なんだか興奮しますよね。

本降りになってきた11時ごろは、不安にもなりました・・。

お客様が無事にお帰りになれたか心配です。

今朝は目の前の広場で遊ぶ園児たちの楽しそうな声で気持ち良く目覚めました。
素晴らしい天気!!

今日も女子二人張り切ってお仕事します!

お知らせ
2月23日(水)24(木)は、誠に勝手ながら連休とさせて頂きます。

2011年2月12日

Ça me déprime,ce temps….

昨夜の雪、本当に寒かった~。
風邪をひいている方も多いそうで、皆様お体にはお気を付けくださいませ。

足もとの悪い中のご来店ありがとうございます。
いろいろと新しい前菜メニュー・お勧めのメイン料理などをご用意してお待ちしております。

2月のお休み
毎週木曜日定休のほか、誠に勝手ながら23日(水曜日)をお休みとさせていただきます

Filed under: 2010 Au péché gourmand,Daily,いろいろ,今月のお休み — michiko @ 11:48 AM