Les liensのカウンター横に飾ってある絵について、お客様からのご質問が多数あります。
彼は常連様のお友達がモデルとなっています。
お客様の紹介で出会って2年位になるかしら?
とても素敵で、お洒落な優しいお兄さんです。
京都在住で、東京のお仕事が入るとLes liensに顔を出してくださいます。
今日も突然の来店!!びっくりしたけど嬉しかった!!
来来週末、彼も携わっている山中湖でのイベントがあります。
もし、お時間ある方いらしたら是非ご参加ください。
【Sense of Wonder】今年で二回目です。
行きたかったけど・・・残念!!Les liens営業です。
来年は、Les liensごと参加したいな、と計画中。
今日のディナータイム、雷雨の中沢山のご来店ありがとうございました。
明日も天気悪いみたいですが・・Les liensは元気に営業中です!!!
2008年8月30日
正解発表!!
2008年8月13日
大好きなペリカン
Les liensで時たまLunch Timeに登場する【ペリカン】。
私が小さい頃から食べているパン屋さんです。
何年食べても飽きない優しい味。
食パンの他に、ドッグパンやロールパン(大・小)が、木棚に整頓されて並べられています。
![]()
焼きあがりはお店の人に聞いたら詳しく教えてくださいます。
今はお取り寄せとか始めているみたいですが、是非お店に伺って欲しいと思うほどのシンプルかつ清潔な空間。美味しい香りと地元のお客様との雰囲気も感じて頂きたい!!
昔から当たり前のように触れ合ってきたパン屋さんですが、何年も傍に存在するお店って本当に有難いし、ホッとします。
原料高騰の波で【ペリカン】さんのパンも少し値上がりしました。
でも変わらず皆朝から買いに行きます。なぜなら美味しいから。
都営浅草線田原町より5分程。反対に歩けば合羽橋もあります。
お薦めのお店、ご紹介いたします!!是非ご相談くださいね。
またお店の事と違う事書いちゃいました・・。
(↑直せない・・。気にしないでください・・。)
2008年7月27日
元気を回復するスープ
Parisのレストランはもともとスープを提供する店だったといわれています。
1765年Paris ブーリ通りの店に「レストラン」というメニューが登場しました。
店主のブーランジェが出したのは羊の足のホワイトソース煮という、濃縮した肉汁で作ったスープ。
これに『力をつけるもの』と意味するレストランという名前をつけたのです。
当時パリでは職域が厳密に決められており、煮込み料理は仕出し屋の領域で、
ブーランジェはなんと訴えられ、裁判にまでなったのです。
「煮込み料理ではなくスープを煮詰めたもの」と主張する店主に
裁判官は「何という料理だ?」と問いだ出したところ、
『客をRestaurer[レストレ]する(元気を回復させる)料理です。』
裁判の結果、料理を出すことが認められ、Restaurantという名が一気に
広まったという話があります。
レストランの語源ともなった、元気を回復させるスープ。
今でもフランス料理には欠かせないメニューの一つです。
『A la soupe!』と言う古い表現がありますが、
日本で言うと「ご飯ですよ!」と母親が家族を食卓に呼ぶ時の言葉。
家事全体まで意味することもあるスープなのです。
Les liensでは、定番のグリンピースのポタージュ(Potage st-germain)が人気ですが、
旬のお野菜、味のあるお野菜が手に入った時、色々ご用意しております。
猛暑続きでくたくたの体を是非元気を回復させるLes liensのスープで
夏を乗り切って頂けると幸いです!!
2008年7月21日
美味しいサラダの素
Les liensのサラダにはお野菜を一杯使用しています。
私自身菜っ葉のみのサラダといわれる物より、
ゴロゴロといろんな茹で野菜が入っている具沢山サラダが大好物。
なかなかサラダって気にして食べる機会がなく、お肉食べるから
バランス的にって主役にはなりにくいお皿ですよね。
かといって、自宅で作るといっぱい出来過ぎて処理できなくなることが多々あります。
そんな時に是非Les liensを思い出してくださると光栄です。
以前の職場の先輩が茨城県で素敵な農園をされています。
週1~2回旬の採れたて有機野菜を送って頂いております。
色々な野菜ごとの旬、調理法など勉強になる情報と共に、泥の一杯ついた元気なお野菜が届くと、
まずスタッフと味見(食べたいだけ・・)をして、サラダに組み込んでいきます。
梅雨明けして、厳しい暑さがまだまだ続きます。
厨房も40度越えの、“まるで勝手にホットヨガ”状態で調理する
ハードなエクササイズの毎日で食欲減退のいつもの夏ですが、
大地のエネルギーのたっぷり詰まった【田中農園】のお野菜を使ったサラダはぺろりとたいらげてしまいます。
是非機会がありましたらご賞味ください!!
2008年7月15日
美味しいお味噌汁とフォアグラのテリーヌ(笑)
暑い一日でした。お休みの日はなぜか早起きしてしまうのです・・。
熱帯夜ですもの。起きてしまった方が体に良い気がして。
ずっと前から『休みの日は美味しいものを食べに行く』って決めていて、日々お客さまからの情報や気になるレストラン、美味しかった所などを教えていただいております。
本の情報、インターネットよりも直接の情報の方が信頼性があります。
古いタイプなので、顔が見えないコメントとかはあまり信じないようにしています。がっかりしたくないので・・。便利なんですけどね。
いろいろ候補がある中、お昼御飯は美味しいお味噌汁が飲みたかったので、池ノ上の【こあん】さんにお邪魔しました。
Les liens始まりの時から来てくださる仲良しのご夫婦と、元気なスタッフがいらしゃる私のほっとする空間の定食屋さん。
本当に何を食べても、愛情たっぷりの美味しくバランスの良いお料理がいただけます。[鯖の味噌煮込み定食]をぺろりとたいらげ、ママさんと
いろいろお話をして元気をチャージしました!!
夜もメニューが本当に豊富でお酒のおつまみとしても、ちゃんとご飯も食べられる貴重な素晴らしいお店です。
店に一旦帰り、ケーキを仕込みながら夜は何処に行こうかと考えて・・
本当に食べに行くのが大好きなのです。
今度は白ワインをテーマに美味しく頂ける所に決定!
そして遅くからちゃんとお腹を満たせる所が条件、という事で
Les liens近くにある、イタリアン【Daniela】さんへ。
お客様から最近遅くまで営業されているとの情報を頂き、念願かなって
ディナータイムへスタッフのM君を恵比寿から呼び出し伺いました。
近くにあるのに、ランチタイムに2回ほど伺ったきりで。
学校から帰り10時過ぎ、伺えるお店があるのはうれしい限り
美味しかった Gewurztraminerを飲みながらハムの盛り合わせ、グリッシーニ。そしてホント美味しかったのがフォアグラのテリーヌを青りんごで包んである一品。表面がちゃんとカリカリにキャラメリゼしてあるのです!!あまりに美味しくて、お皿が空になったら寂しくなったほどです。
じゃがいものニョッキに、サマートリュフをタップリかけて頂いて・・
嬉しくて鼻血がでそうでした。スタッフの可愛らしい女性の方はシェフに「トリュフかけすぎだから減給ね。」って言われていて大笑い!!
ありがとうございます。良い休日が送れました!
火曜日から頑張れます。ごちそうさまでした。また伺います!!
皆様も2店とも美味しいお料理、素敵なスタッフの方がいらしゃいます。機会があれば是非いかれてみてくださいね。
2008年7月2日
私の相棒。
いろいろスタッフの入れ替えがあり皆様もびっくりされたと思います。
女性たちに引き続き2007年6月から男子がLes liensに初登場しました。
M君です。旦那さまではございません怜
(よく奥様方に聞かれるのですが残念ながら違います・・。)
M君は料理学校時代の同級生で約12年の大切なお友達です。
私が調理で、Mくんは製菓のクラスにいました。
全寮制でしたので本当にみんな仲良く、今でも東京で働いている同級生とは深夜集合していろいろ情報交換しています。ただ呑んでるだけかも・・。
M君はお菓子も作っていたのですが、お酒に目覚め、BARでいろいろと修行していました。
そんな時、「一緒に働いてお酒を任せてもよいかな?」と打診してみた所OKとの返事。
ありがたいですね。お願いしました。
カクテルはもちろんワイン、シャンパーニュ共に研究しているMくん。
是非相談してみてください。楽しいお酒をお勧めできると私はおもっています。
また、パティシエとして素敵な腕前の持ち主。
2~6日前までにご予約してくださればホールのケーキもご用意できます。お客様にも大好評です!!
暑い厨房で働くのは彼にとって初体験。汗だらだらで頑張ってくれています。どうか応援お願い致します。
2008年6月27日
Les liensを支えてくれた大切なスタッフ Part2
Les liensは素敵なスタッフに支えられて今日まで営業して来れました。本当に感謝の毎日でした。
先輩の引き継ぎを受け継いだのは、Tちゃんでした。
バイト募集の張り紙を張り付けた一週間以内に決定した笑顔の素敵な可愛い女性でした。
なぜならOPEN以来よく来店してくれたお客様でほとんど、いや、全メニュー食べてくれたLes lienの常連さまでした。
ベビーシッター、保母さんなどの経験があり、心から分け隔てなく人と接することができる素敵な女性で、本当にいてくれるだけでなんだか安心できました。そして仕事が早い!!約二年頑張ってくれました。
寿退社!!今では可愛いよく笑う娘さん(ゆらさん)と一緒に遊びに来てくれています。
Les liensが始まってから、一人でいらしていたお客様が彼女(彼)と
一緒に来るようになり、彼女がいらしゃらないなーっと心配していると
ベビーカーと共に登場したりとか・・。幸せな時間を共有しているようで勝手に感動したりしています。
【Les liens】の意味はご縁や繋がり、出会いという意味があります。
いつまでも幸せ溢れる空間でありたいと思う毎日です。
2008年6月26日
Les liensを支える大切なスタッフ達
お店は一人ではできないな~って思う帰り道。
Les liensの始まりは大好きな先輩と始めました。
すっごく美しくて、仕事が出来て、ほんと愛すべき先輩。
新婚さんで、旦那様も私大好きで・・。というか、他に彼女に似合う男性なんていないよ・・っていうくらいこれまた素敵な人。
嬉しいことにお子さんを身ごもったのです!!
オープン当初だったから、結構動揺しちゃったけど、お腹ぱんぱんで狭い厨房通れなくなるくらいまで頑張ってくれました。
今ではその子は二歳の元気な男の子。
私のこと「よっさん」って呼んでくれているみたいで嬉しい。
彼女が言ってた。「レストランはいるたんびによっさんいる?ってきくの。」可愛いでしょ。
料理作る人イコールよっさん(笑)鋭い感性!!
もうすぐ第二子が誕生予定!!がんばれ~~~!!
今日は今でも大好きな先輩のお話。

